トップ屋外・室内の塗装動画

屋外・室内の塗装動画  
屋外屋根や外壁等の塗装作業動画のご紹介です。
作業工程や塗装の仕上がり具合を動画でご確認下さい。

屋外・室内の塗装動画
 屋外の塗装動画

・高圧洗浄
コロニアル屋根


コロニアル屋根と
ALC外壁

トタン屋根


トタン屋根と
サイディング外壁

コロニアル屋根と
サイディング外壁

コロニアル屋根と
サイディング外壁

サイディング外壁



・屋根塗装
コロニアル屋根塗装

コロニアル屋根塗装

コロニアル屋根塗装

コロニアル屋根塗装

コロニアル屋根塗装

     
     
トタン屋根塗装

トタン屋根塗装

トタン屋根塗装

トタン屋根塗装

トタン屋根塗装

     
     
折半屋根塗装


・外壁塗装
モルタル外壁塗装

モルタル外壁塗装

モルタル外壁塗装

モルタル外壁塗装

ALC外壁塗装

トタン外壁塗装

サイディング外壁塗装

サイディング外壁塗装

サイディング外壁塗装

サイディング外壁塗装

サイディング外壁塗装

サイディング外壁塗装

サイディング外壁塗装

 

・屋根+外壁塗装
トタン屋根と
モルタル外壁塗装

コロニアル屋根と
ALC外壁塗装

コロニアル屋根と
サイディング外壁塗装

コロニアル屋根と
サイディング外壁塗装

コロニアル屋根と
サイディング外壁塗装


・軒天井/破風板/樋塗装
軒天井塗装

軒天井塗装

軒天井塗装

軒天井塗装

軒天井塗装

軒天井塗装

   
   
縦樋塗装

縦樋塗装

軒天井と破風板と樋塗装

破風板と樋塗装

破風板と樋塗装

破風板と樋塗装

破風板と軒樋と縦樋塗装

破風板と軒樋と幕板と縦樋塗装

     
     

・屋外塗装
玄関トタン屋根と出窓庇塗装

霧除け庇塗装

基礎塗装


・屋外木部塗装
破風板と玄関下屋塗装

下見板塗装

和風玄関木部漂白と塗装

和風玄関木部漂白と塗装

破風板とタルキ天井木部塗装

土台や柱の木部塗装

   
   

・その他
風呂脱衣場塗装

鉄骨階段塗装

ベランダのトップコート

ベランダのトップコート

シール材撤去と充填

シール材撤去と充填

シール材撤去と充填

 
 


高圧洗浄


コロニアル屋根の高圧洗浄1
屋根の高圧洗浄工程
№1 高圧洗浄機を使った洗浄


動画説明
屋根塗装前の高圧洗浄。
水でただ洗い流す程度と思ったら大間違いで
実は見た目以上に汚れていて劣化もしています。
水で濡れた状態の屋根を見ない限りこびりついた水垢の正体には気が付きません。
何故屋根の高圧洗浄は時間がかかるのか?
屋根材一枚一枚
丁寧に洗浄して水垢を取り除いているからです。
高圧洗浄で水垢が取れていく様子を動画にしましたのでご覧ください。



コロニアル屋根とALC外壁の高圧洗浄2
高圧洗浄工程
№1 コロニアル屋根の高圧洗浄
№2 ALC外壁の高圧洗浄


動画説明
高圧洗浄は汚れや水垢
コケを取り除いて塗装可能な素地状態にする為に行います。
非常に強い水圧(20MPAメガパスカル=197.38atm気圧)で洗浄しています。
外壁も屋根同様
壁全体の汚れや水垢を高圧洗浄で落としてから塗装に移ります。



トタン屋根の高圧洗浄-水圧で剥がれる塗膜3
高圧洗浄工程
№1 トタン屋根ケレン後の高圧洗浄


動画説明
ケレンや掃除をきちんと行わないで
そのまま上塗り塗装してしまったというトタン屋根は
塗膜が剥がれ酷い状態でした。
密着の悪い塗膜は全て高圧洗浄によって剥がれ落ちてしまいました。



トタン屋根とサイディング外壁の高圧洗浄4
トタン屋根とサイディング外壁の高圧洗浄工程
№1 トタン屋根の高圧洗浄
№2 サイディング外壁の高圧洗浄


動画説明
住宅の塗り替え時に行う
トタン屋根洗浄と外壁洗浄の作業様子を動画にまとめました。



コロニアル屋根とサイディング外壁の高圧洗浄5
コロニアル屋根とサイディング外壁の高圧洗浄工程
№1 コロニアル屋根の高圧洗浄
№2 サイディング外壁の高圧洗浄


動画説明
塗り替え塗装前の高圧洗浄の様子を動画にまとめました。
屋根の洗浄目的は
水垢とコケをコロニアル一枚一枚綺麗に除去することです。
時間のかかる作業ではありますが
その後の塗料の密着や持ちに大きく影響してくる大切な基本作業です。
外壁の洗浄目的は
水垢や汚れと共に塗膜の劣化によるチョーキングの粉を高圧水で落とすことです。



コロニアル屋根とサイディング外壁の高圧洗浄6
コロニアル屋根とサイディング外壁の高圧洗浄工程
№1 コロニアル屋根の高圧洗浄
№2 サイディング外壁の高圧洗浄


動画説明
塗り替え工事の始まりは屋根と外壁の高圧洗浄から。
高圧水で水垢とコケを洗浄する作業を動画にまとめました。


屋根の洗浄目的は
水垢とコケをコロニアル一枚一枚綺麗に除去することにあり
特に西北面でのコケ発生がどの家屋においても多いのが特徴です。
屋根洗浄は
時間のかかる作業ではありますが
その後の塗料の密着や持ちに大きく影響してくる大切な基本作業です。
外壁の洗浄目的は
水垢や汚れと共に塗膜の劣化によるチョーキングの粉を高圧水で落とすことです。

サイディング外壁の高圧洗浄7
サイディング外壁の高圧洗浄工程
№1 外壁洗浄前
№2 外壁の高圧洗浄
№3 外壁洗浄後


動画説明
外壁の塗り替えで1番目の作業は外壁を洗う高圧洗浄です。

住宅の形状に合わせて洗浄する外壁面を決めて
洗浄していきます。
作業中の洗浄ホースには水圧がかかり重くなります。
その為
作業中は足場の凹凸部分にひっかかりホースが伸びなくなったりと
スムーズな洗浄を行うには
このホースを上手に扱う必要があります。

ホースが絡まないよう洗浄方向も考えて作業しているので
その点も含めてどうぞご覧ください。


屋根塗装


コロニアル屋根塗装1
コロニアル屋根塗装工程
№1 屋根の高圧洗浄
№2 棟トタンの釘打ちと雪止め金物のケレン
№3 棟トタンの錆止め塗装
№4 強化シーラー下塗り×2回
№5 ハイブリッド高耐候屋根塗料×2回


動画説明
コロニアル屋根の塗り替え工事では
屋根に付着したコケや水垢をきちんと取り除く作業がとても重要となります。
棟トタンの浮いた釘締めも塗装前におこないました。
下地作りの強化シーラーで目止めをきちんと行うことがコロニアル塗装では大切です。



コロニアル屋根塗装2
有形文化財のコロニアル屋根塗装工程
№1 鉄部の錆止め下塗り
№2 コロニアル全体の下塗り
№3 コロニアル全体の中塗り
№4 コロニアル全体の上塗り


動画説明
福島県にある有形文化財に指定された
歴史ある洋館のコロニアル屋根塗装の画像を集めました。
建物は大きく高さもあり、急こう配な屋根だったので
屋根全体の撮影ができなかったのが残念でした。
作業の一部分ではありますがご覧ください。



コロニアル屋根塗装3
コロニアル屋根塗装工程
№1 雪止め金物と樹脂製棟換気のケレン
№2 雪止め金物と樹脂製棟換気の下塗りプライマー塗布
№3 棟トタンの下塗り錆止め塗装
№4 コロニアル屋根の下塗り強化シーラー塗装×2回
№5 コロニアル屋根の中塗り
№6 コロニアル屋根の上塗り


動画説明
作業する職人は、当たり前のように高所となる屋根で作業を行っていますが
塗装していく順番を間違えると
スムーズな作業もできず上手くいきません。
とても簡単な作業に見えますが
塗っていく場所や塗布量を考えた塗装はプロの経験から出来る仕事です。



コロニアル屋根塗装4
コロニアル屋根塗装工程
№1 棟トタンと雪止め金物のケレン
№2 棟トタンの錆止め下塗り塗装
№3 雪止め金物の下塗り
№4 コロニアル屋根の下塗り
№5 コロニアル屋根の中塗り
№6 コロニアル屋根の上塗り


動画説明
屋根の洗浄後の下塗りから上塗りまでの工程をまとめました。
屋根に取り付けてあるアンテナの脚はコロニアル屋根に接地しており
塗装する際は脚をずらして接地面を塗装します。
塗料が乾いたらまたずらして塗装するを上塗りまで繰り返して行います。



コロニアル屋根塗装5
コロニアル屋根塗装工程
№1 トタンと雪止めケレン
№2 屋根の下塗り
№3 屋根の中塗り
№4 屋根の上塗り


動画説明
コロニアル屋根の下塗りから上塗りまでの一連の塗り替え作業を
動画にまとめましたのでご覧ください。



トタン屋根塗装1
トタン屋根塗装工程
№1 トタン屋根のケレン
№2 トタン屋根の高圧洗浄
№3 錆止め下塗り
№4 2液シリコン系塗料中塗り
№5 2液シリコン系塗料上塗り


動画説明
初めての塗り替えとなったトタン屋根です。
トタン屋根の場合、高圧洗浄を行う前にトタンのケレンを行います。
トタンの横目地重なり部分や雪止め金物下部等のケレンを
丁寧に作業することが重要です。
緑色が映える塗装仕上げとなりました。



トタン屋根塗装2
アパートのトタン屋根の塗装工程
№1 トタンのケレン
№2 屋根の高圧洗浄
№3 錆止め下塗り
№4 上塗り


動画説明
アパートの屋根の塗り替えをしました。
集合住宅だけあって屋根も大きな面積でした。
刷毛塗装とローラ塗装
二手に分かれての作業で刷毛塗装の人を
仕上げローラの人が追いかける形で作業をしていくのですが
追いかけられる側の刷毛担当は忙しくて大変でした。



トタン屋根塗装3
トタン屋根塗装工程
№1 トタンと金物類のケレン
№2 屋根の高圧洗浄
№3 錆止め下塗り
№4 上塗り


動画説明
今回
塗装の依頼を受けた屋根は
もう何社で塗り替え塗装したのか?
分厚くなってしまった塗膜とずさんな工事跡が残るトタン屋根でした。
以前の塗装作業がきちんと行われておらず
塗膜剥離がひどい状態でした。
今回はケレンに時間をかけ錆びや剥がれた塗膜を落とし
下塗り塗料の密着を高める下地つくりに時間をかけました。



トタン屋根塗装4
トタン屋根塗装工程
№1 トタンと金物類のケレン
№2 屋根の高圧洗浄
№3 錆止め下塗り
№4 上塗り


動画説明
初めてのトタン屋根の塗装となったお宅の塗装画像を集めました。
トタンに深く傷を付けて塗膜剥離するようなケレンではなく
手作業で目荒らし程度のケレンを行いました。
まるでトタンを張り替えたような塗装仕上がりになりました。



トタン屋根塗装5
トタン屋根塗装工程
№1 本堂屋根の錆止め下塗り
№2 本堂屋根の中塗り~上塗り
№3 長尺トタン屋根の中塗り~上塗り
№4 塗装完了画像


動画説明
福島市内にある琥珀山宝積寺の本堂屋根の塗り替えを行いました。
屋根塗装全体の工程を動画にまとめました。
急こう配のお寺の屋根は
どのように塗装していくのか?にも注目してご覧ください。



折半屋根塗装1
事務所の折半屋根塗装工程
№1 折半のケレン
№2 屋根の高圧洗浄
№3 錆止め下塗り
№4 上塗り


動画説明
事務所や倉庫等に多い折半(せっぱん)屋根の塗装を行いました。
大きな面積の屋根ですが
作業順序や内容は住宅のトタン屋根塗装と同じです。
下地となる錆止め塗装までの作業で
上塗りの仕上がり感も変わってくるので適切な下地処理が重要です。


外壁塗装


モルタル外壁塗装1
モルタル外壁塗装工程(旧モルタルタイル吹き付けに対する塗り替え)
№1 開口部の養生
№2 シーラー下塗り(窓周り、天井堺)
№3 フィラー下塗り(外壁平面部)
№4 シリコン系2液塗料中塗り
№5 シリコン系2液塗料上塗り


動画説明
平屋建てモルタル外壁の塗り替え工事の養生から塗装完了までをまとめました。
外壁の塗装におけるポイントは開口部やガス配管等の養生を
確実に行っておくことです。
ローラの柄や刷毛の柄が塗装中にひっかかり
養生を破いてしまう恐れのある狭い箇所等は特に注意して養生します。
養生作業は時間がかかりますが
きちんとした養生だと塗装作業での無駄も出ない為
スムーズな塗装と丁寧な塗装仕上げになります。



モルタル外壁塗装2
モルタル外壁塗装工程(旧モルタルリシン吹き付け仕上げに対する塗り替え)
№1 外壁の高圧洗浄
№2 開口部の養生
№3 シーラー下塗り(窓周り)
№4 フィラー下塗り(外壁、軒天井)
№5 シリコン系単層弾性塗料×2回


動画説明

2階建てモルタル外壁の塗り替え工事の養生から塗装完了までをまとめました。
軒天井が外壁と同じリシン吹き付け仕上げとなっていたので
外壁同様の工程で軒天井も作業しています。
2階と一階で外壁色を変えたので中間幕板から下を1階色で塗装しました。



モルタル外壁塗装3
和風外壁の吹き付け塗装工程
№1 外壁の高圧洗浄
№2 開口部の養生
№3 外壁の下塗り
№4 外壁の吹き付け(1回目)
№5 外壁の吹き付け(2回目)


動画説明
吹き付けでの塗装仕上げでは
刷毛塗装よりも機械を使った吹き付け作業がメインとなります。
吹き付け塗装の際の養生は
普通の養生よりも気を使うやり方で行う必要があり
和風の建物で化粧付け柱や化粧垂木
複雑な屋根のおさまり等の養生技術が吹き付けの仕上がりを左右します。



モルタル外壁塗装4
モルタル外壁塗装工程(漆喰壁)
№1 開口部養生
№2 漆喰壁の下塗り
№3 漆喰壁の中塗り
№4 漆喰壁の上塗り


動画説明
福島市内にある琥珀山宝積寺本堂の既存漆喰壁を
左官ではなく
漆喰の上から塗料で仕上げる塗り替え作業の様子をまとめました。
相関密着用のプライマーを下塗りすることで
古壁のアクやシミを止め
塗料との相関密着を良くした後に塗装仕上げる方法です。



ALC外壁塗装1
ALC外壁塗装工程
№1 外壁の高圧洗浄
№2 開口部の養生
№3 下塗り
№4 中塗り
№5 上塗り


動画説明
モノトーンからの色変えとなるALC外壁の塗り替えを行いました。
住宅のイメージがこんなにも変わる塗装マジック!
改めてそんな風に感じたお宅の画像集です。



トタン外壁塗装1
トタン外壁の塗装工程
№1 トタンのケレン
№2 開口部養生
№3 錆止め下塗り
№4 中塗り
№5 上塗り


動画説明
縦貼りトタン外壁の塗り替えをしました。
トタン外壁材なので、錆止めの下塗り塗装を行います。
回数を重ねて塗装するにつれトタンの艶が上がっていき
作業はとても楽しかったです。



サイディング外壁塗装1
洋風サイディング外壁塗装工程
№1 外壁の高圧洗浄
№2 開口部等養生
№3 下塗り
№4 中塗り
№5 上塗り


動画説明
洋風外観の住宅の塗り替え作業画像を集めましたのでご覧ください。
塗り替え前の”旧色”から
塗り替え後の”新色”に変わる中塗り作業時は
全体の色が変わる瞬間ですので注目してご覧下さい。



サイディング外壁塗装2
洋風サイディング外壁塗装工程
№1 外壁の高圧洗浄
№2 開口部の養生
№3 外壁の下塗り
№4 外壁の中塗り(軒天井と外壁が同一色)
№5 外壁の上塗り(軒天井と外壁が同一色)


動画説明
モノトーン色から外壁を明るい色に変更しました。
色が与える効果や印象は大きく変わる塗り替えになりました。



サイディング外壁塗装3
上下色違いのサイディング外壁塗装工程
№1 開口部の養生
№2 水性シーラー下塗り
№3 2液形シリコン系塗料中塗り
№4 2液形シリコン系塗料上塗り


動画説明
上下で色違いにした住宅の塗り替え作業動画です。
色を変えても塗装の作業内容は同じですが
2階から塗装して仕上げて1階の外壁に降りてくる一通りの作業をまとめました。



サイディング外壁塗装4
サイディング外壁塗装工程
№1 開口部の養生
№2 水性シーラー下塗り
№3 2液形シリコン系塗料中塗り
№4 2液形シリコン系塗料上塗り


動画説明
劣化して傷んでしまった目地シールを撤去後
シール材を打ち直してから作業に入りました。
サイディングの模様に深さのある形状をした外壁の塗り替えです。



サイディング外壁塗装5
サイディング外壁塗装工程
№1 開口部の養生
№2 水性シーラー下塗り
№3 2液形シリコン系塗料中塗り
№4 2液形シリコン系塗料上塗り


動画説明
高圧洗浄後の
凹凸が強いサイディング形状をした外壁の塗り替えをまとめました。
既存色のグレーから明るい色合いに変化していく様子にも注目です。



サイディング外壁塗装6
サイディング外壁塗装工程
№1 開口部の養生
№2 外壁の下塗り
№3 2階外壁の中塗りと上塗り
№4 1階外壁の中塗りと上塗り
№5 Before & After


動画説明
外壁塗り替え時の色選びは難しいと思いますが
塗り替えを検討中の際は近所のあの色が良いな!や
自分好みの色合いを外壁に使用出来るかな?等
色選びの参考になる要素はいくつもあります。

塗り替え考えたら
まずは周りの住宅の色を参考にして
好みの色合いを見つけることから初めてみませんか。

今回は
外壁色を一新した色合に仕上げていく塗装工程を動画にまとめました。
作業の順序や方法
そしてビフォーアフターで一新した外観に注目してご覧ください。



サイディング外壁塗装7
サイディング外壁塗装工程
№1 開口部養生
№2 外壁の下塗り
№3 外壁の中塗り
№4 外壁の上塗り
№5 Before & After


動画説明
住宅の塗り替えをする際は
第一に屋根を仕上げ(屋根塗装がある場合)
その後の外壁塗装に付帯する作業は
塗装を始める外壁面を決めまずは養生から始まります。

季節や天候を考慮して
塗装対象部位となる(破風板・軒樋・一回目の縦樋)を
外壁塗装作業と並行して行っていきます。

最終局面である
外壁のローラ上塗り時には
縦樋の2回目の塗装のみが残っている状態で
全ての塗装作業が完了している。
というのが
野崎塗装の一連の塗り替え作業の流れになります。

(縦樋の2回目の仕上げ塗装は
外壁塗装完了後に縦樋養生を剥がして仕上げます)

動画は主に
外壁の塗り替えを作業別に細かくまとめましたのでご覧ください。


屋根+外壁塗装


トタン屋根とモルタル外壁塗装1
トタン屋根とモルタル外壁塗装工程
外壁
№1 開口部の養生
№2 下塗り
№3 中塗り
№4 上塗り(マスチックパターン模様付け)
トタン屋根
№5 錆止め下塗り後の破風板上塗り
№6 錆止め下塗り後のトタン屋根上塗り


動画説明
旧リシン吹付外壁面の塗り替えとトタン屋根の塗り替え画像を集めました。
築年数の経過した住宅の塗り替えでしたが
見栄えする塗装仕上がりになりました。



コロニアル屋根とALC外壁塗装1
動画説明
コロニアル屋根とALC外壁塗装の塗装完了画像集です。
住宅の外壁や屋根も月日と共に劣化が進んでいきます。
”外観の見た目”がどんどん悪くなっていき
塗り替えを検討はするものの
果たしてどのくらい塗装で綺麗になるのか?
今回は塗り替え後の塗装効果を
ご紹介する画像を集めてみましたのでご覧下さい。



コロニアル屋根とサイディング外壁塗装1
コロニアル屋根とサイディング外壁塗装工程
№1 屋根と外壁の高圧洗浄
№2 棟トタン、金物ケレン
№3 屋根下塗り
№4 屋根中塗り
№5 屋根上塗り
№6 外壁下塗り
№7 外壁中塗り
№8 外壁上塗り


動画説明
塗り替え時期を迎えた住宅の屋根と外壁塗装作業を画像にまとめました。
屋根と外壁の中塗りでは
上塗り塗料との色違いの塗料を使って
上塗りの際の”塗り残し”が最小限になるよう施工しました。
中塗りと上塗り塗料を同一塗料で塗装する場合ももちろんありますが
季節によっても
日光の反射で塗布作業が見えにくくなる事があるので
色違いにして作業性を高めます。



コロニアル屋根とサイディング外壁塗装2
コロニアル屋根とサイディング外壁塗装工程
№1 屋根と外壁の高圧洗浄
№2 屋根の下塗り
№3 屋根の中塗り
№4 屋根の上塗り
№5 外壁の下塗り
№6 外壁の中塗り
№7 外壁の上塗り


動画説明
住宅の塗り替えというと以前とは違う色に変更することが多いのですが
今回の施工は
色変更の塗り替えではなく新築時の色を使った塗装です。
屋根と外壁の作業画像を工程順に集めましたのでご覧ください。



コロニアル屋根とサイディング外壁塗装3
コロニアル屋根とサイディング外壁塗装工程
屋根
№1 屋根洗浄後に下塗り
№2 屋根の中塗り
№3 屋根の上塗り
外壁
№4 開口部の養生
№5 外壁の下塗り(上下階)
№6 外壁の中塗り(2階外壁)
№7 外壁の上塗り(2階外壁)
№8 外壁の中塗り(1階外壁)
№9 外壁の上塗り(1階外壁)


動画説明
屋根と外壁の塗装画像を集めました。
今回の外壁は上下階で色を変えての塗り替えです。
2色使いで外観も引き締まった印象になりました。


軒天井/破風板/樋塗装


軒天井塗装1
軒天井塗装工程
№1 軒天井の刷毛塗装×2回
№2 軒天井全体のローラ塗装×2回


動画説明
外壁塗装工事に付帯する軒天井塗装の様子をまとめました。
外壁の塗り替え時は
外壁の上塗り前までに軒天井の塗装を完了させておきます。
施工初めに軒天井を塗装する為の養生を行い
天井と壁の境(取り合い部分)と
破風板側のローラが使えない部分を刷毛で塗装した後
ローラで仕上げていきます。
軒天井の状態にもよりますが通常2回塗装で見栄えの良い仕上がりになります。



軒天井塗装2
軒天井塗装工程
№1 軒天井の刷毛塗装×2回
№2 軒天井全体のローラ塗装×2回


動画説明
住宅の塗り替え時に行う軒天井塗装作業の様子を動画にまとめました。
外壁塗装時には一連の作業として、この軒天井の塗装も通常含まれます。
外壁塗装時には
外壁を仕上げ塗装する前までには
この軒天井は仕上げておかなければなりません。
作業の流れに沿った塗装をすることも「より綺麗な仕上がり」には必要です。



軒天井塗装3
軒天井塗装工程
№1 1回目の壁際と破風板際の刷毛塗装
№2 1回目の軒天井ローラ塗装
№3 2回目の壁際と破風板際の刷毛塗装
№4 2回目の軒天井ローラ塗装


動画説明
日本家屋では雨水や日光から建物を守る役割を担うのが軒天井です。
軒天井幅があるのと無いのでは
外壁塗膜の劣化速度まで違いが出ます。
軒天井の色を決める際
明暗分かれる色使いとなりますが
塗装完成後に家屋全体がどう見えるのか?
色彩バランスを考えた色選びが大切です。



軒天井塗装4
軒天井塗装工程
№1 軒天井下塗りプライマー塗布
№2 軒天井中塗り
№3 軒天井上塗り


動画説明
外壁の塗り替え時には足場を組んでの作業となります。
そのため
外壁塗装時には足場で作業可能な部材に関しては
一緒に塗装して仕上げるのが一般的です。
外壁塗装の際の軒天井が5分艶ブラック色仕上げとなる
作業の様子をまとめましたのでご覧ください。



軒天井塗装5
軒天井塗装工程
№1 軒天井塗装×1回目
№2 軒天井塗装×2回目
№3 Before & After


動画説明
福島市内にある琥珀山宝積寺本堂の外壁塗り替え時の
軒天井塗装の様子をまとめました。
外壁塗装作業との取り合いが出てくるのが軒天井塗装です。
外壁の上塗り作業前に
軒天井塗装は終了させておきたい作業です。



軒天井塗装6
軒天井塗装工程
№1 軒天井刷毛塗装
№2 軒天井ローラ塗装
№3 軒天井塗装完了
№4 Before & After


動画説明
軒天井の種類はフラットのものから模様や凹凸のついた形状等
サイディング同様に種類があります。
今回の塗装は
凹凸模様の軒天井をグレー系から
茶色系に仕上げる様子をまとめましたのでご覧ください。



縦樋塗装1
縦樋塗装工程
№1 1回目の縦樋塗装(外壁塗装前)
№2 2回目の縦樋塗装(外壁塗装中)


動画説明
住宅の塗り替えでは
横樋や縦樋も外観や好みに合わせて塗装します。
樋の塗装では
外壁色と色を変えて仕上げる方法と
外壁色と同一色で仕上げる方法の二種類があり
今回の動画では壁と同じ色で仕上げる様子をまとめてみました。



縦樋塗装2
縦樋塗装工程
№1 縦樋の中塗り
№2 縦樋の上塗り


動画説明
樋の形状にも合わせて刷毛やローラも使い分けて塗装していきます。
今回の形状は角樋です。
刷毛で塗装した後ローラで全体をあてて仕上げていく方法です。



軒天井と破風板と樋塗装1
軒天井と破風板と樋塗装工程
軒天井
№1 軒天井の刷毛塗装
№2 軒天井のローラ塗装
破風板
№3 木製破風板の刷毛塗装
№4 樋の刷毛塗装


動画説明
外壁塗り替え時の軒天井、木製破風板、樋の塗装を動画にまとめました。
塗り替えに付帯する各部位の作業の様子をご覧ください。



破風板と樋塗装1
破風板と樋塗装工程
№1 破風板塗装×2回
№2 樋塗装×2回


動画説明
トタン巻の破風板と縦樋塗装の様子をまとめました。
破風板塗装では適切なローラー選びで刷毛ムラを最小限にし
樋塗装では1回目の塗装を外壁塗装前
2回目の塗装を外壁塗装完了後に仕上げています。



破風板と樋塗装2
破風板と樋塗装工程
軒樋
№1 1回目の軒樋塗装
№2 2回目の軒樋塗装
破風板
№1 1回目の破風板塗装
№2 2回目の破風板塗装


動画説明
取り外しの可能な樋の場合には
取り外して塗装したほうが効率よく作業できますが
取り外せない樋や
樋と破風板の隙間が少ない場合もあります。
塗りにくい物ほど
作業順序を考えた塗装をすることで
塗り残しや作業無駄のない仕上がりになります。



破風板と樋塗装3
破風板と樋塗装工程
№1 破風板塗装
№2 軒樋塗装
№3 Before & After


動画説明
福島市内にある琥珀山宝積寺本堂の
破風板と軒樋の塗り替えの様子をまとめました。
破風板はトタン製なので塗り替えの際は
錆止め塗装をしてから上塗り塗料で2回塗装して仕上げていきます。
破風板と軒樋の上塗り塗料は同一塗料の為
破風板錆止め塗装後は同時進行で塗装を進めていきます。



破風板と軒樋と縦樋塗装1
破風板と軒樋と縦樋塗装工程
№1 破風板塗装
破風板の錆止め下塗り
2液形シリコン系塗料2回仕上げ

№2 軒樋塗装
2液形シリコン系塗料2回仕上げ

№3 縦樋塗装
2液形シリコン系塗料2回仕上げ


動画説明
外壁や屋根塗装時に付帯する作業部位を集めた動画です。



破風板と軒樋と幕板と縦樋塗装1
破風板と軒樋と幕板と縦樋塗装工程
№1 破風板塗装
№2 軒樋塗装
№3 幕板塗装
№4 縦樋塗装
№5 Before & After


動画説明
住宅塗装における破風板・軒樋・幕板・縦樋を
5分艶の同一塗料で仕上げていく様子を各作業ごとにまとめましたのでご覧下さい。


屋外塗装


玄関トタン屋根と出窓庇塗装1
玄関トタン屋根と出窓庇塗装工程
№1 トタンの錆止め塗装
№2 トタンの上塗り塗装


動画説明
玄関と出窓庇のトタン塗装の様子です。
トタンの塗装ではトタン下地の目荒らしと錆止め塗装が重要です。
錆止め塗装の下塗りを行うと
上塗り塗料のかぶりも良く艶のある塗装仕上げとなります。
下塗りを入れないで上塗り塗装すると
塗膜密着が悪い為すぐに剥がれ
トタンを守るはずの塗膜にも厚みが付きません。



霧除け庇塗装1
霧除け庇塗装工程
№1 庇の錆止め下塗り塗装
№2 中塗り塗装
№3 上塗り塗装


動画説明
外壁塗り替えの時は
庇等のトタン部分(出窓やサッシの小屋根)も塗装対象になります。
面積の小さい部材でも下塗り(錆止め塗装)を入れてから
上塗りをして仕上げていきます。
外壁塗装と並行して屋根を塗装するので
トタンに錆止めを入れないで
上塗り塗料のみで手間をかけずに仕上げてしまう業者もありますが
小さい面積の塗装でもおろそかにせず
丁寧な塗装を心がける事が大切です。



基礎塗装1
基礎塗装工程
№1 ポリマーセメント系塗料×2回


動画説明
住宅塗装の中でも意外に知られていない部分の塗装に
基礎塗装があります。
外壁を塗り替えた時に基礎部分も塗装できたら塗り替えは完璧です。
基礎部分の塗装作業を動画にまとめましたのでご覧ください


屋外木部塗装


破風板と玄関下屋塗装1
破風板と玄関下屋塗装工程
№1 破風板木部の塗装×2回
№2 玄関下屋木部の塗装×2回


動画説明
木製の破風板や玄関下屋部分を塗装する様子です。
ペンキを使って木の杢目を消して見えなくなる塗装仕上げではなく
木味を活かして杢目の見える塗装仕上げになるよう
ドイツ製オスモ塗料を使いました。
外装木材用半透明仕上げで高いUVカット効果と撥水性に優れ
防腐、防カビ性能も備えた塗料です。



下見板塗装1
瀬上嶋貫本家-下見板塗装工程
№1 屋外木部用自然塗料で塗装
№2 屋外木部用自然塗料で塗装


動画説明
福島市瀬ノ上にある嶋貫本家は
明治に建てられ当時の趣を受け継いだ文化財登録の旧家です。
嶋貫邸の屋外塀の保存修復時に
下見板等の木部塗装を行った際の画像をアップしました。
嶋貫本家は和洋折衷のおしゃれな見どころが沢山あります。
旧家やレトロな空間がお好きな方は
予約制の建物見学を行っていますのでお立ち寄り下さい。



和風玄関木部漂白と塗装1
和風玄関木部漂白と塗装工程
№1 木製濡れ縁の漂白と研磨
№2 柱の漂白と研磨
№3 下屋化粧天井の漂白
№4 屋外木部用塗料で着色
№5 屋外木部用塗料でクリア塗装


動画説明
和風屋外玄関の下屋と濡れ縁の木材漂白と保護塗装を行いました。
木材の痛み具合や汚れに応じて薬品処理の回数等は調整します。
黒ズミが取れていく漂白効果を画像でご覧下さい。



和風玄関木部漂白と塗装2
和風玄関木部漂白と塗装工程
№1 木部の漂白
№2 木部の保護塗装×1回目
№3 木部の保護塗装×2回目
№4 Before & After


動画説明
玄関木部の薬品を使った漂白処理から
保護を目的とした仕上げ塗装までの作業を動画にまとめました。
木部漂白作業は
漂白効果のムラがないように漂白する事が重要となる難しい作業の一つです。



破風板とタルキ天井木部塗装1
破風板とタルキ天井木部塗装工程
№1破風板木部塗装
№2タルキ天井塗装


動画説明
福島市内にある琥珀山宝積寺本堂屋外木部の塗装工程をまとめました。
木部の保存を目的とした木材保護塗装作業をご覧ください。



土台や柱の木部塗装1
土台や柱の木部塗装工程
№1土台や柱の木部塗装


動画説明
福島市内にある琥珀山宝積寺本堂の外壁塗装に伴う木部塗装の様子です。
外壁塗装前に
木部の塗装を先行して行う作業の様子をまとめましたのでご覧ください。


その他の塗装


風呂脱衣場塗装1
風呂脱衣場塗装工程
№1 開口部等の養生
№2 壁のヒビ割れ補修(パテかり)
№3 トイレ壁の水性グロス塗装
№4 脱衣場壁の水性グロス塗装


動画説明
介護施設の浴室脱衣場の色変えを塗装で行いました。
公共施設の塗装になるので
水性グロス塗料(艶あり)を使いました。
元々の壁色もオレンジの暖色系でしたが
新しく塗装する黄色の色合が室内全体を清潔感と温かみのある空間に変えました。



鉄骨階段塗装1
鉄骨階段塗装工程
№1 鉄部ケレン(機械ケレンと手作業ケレン)
№2 錆止め下塗り
№3 ウレタン塗料中塗り
№4 ウレタン塗料上塗り
№5 階段踏み面のプライマー処理
№6 ウレタン樹脂塗料上塗り


動画説明
鉄骨階段の塗り替えと階段踏み面の塗装です。



ベランダのトップコート1
ベランダのトップコート工程
№1 プライマー塗布
№2 弾性ウレタン系塗料上塗り


動画説明
FRP防水ベランダ床面のトップコート仕上げの様子です。



ベランダのトップコート2
ベランダのトップコート工程
№1 下塗り用プライマー塗布
№2 弾性ウレタン系塗料上塗り


動画説明
住宅のベランダ床の種類には
FRP防水層とシート防水層があります。
今回はシート防水層の上塗り塗装作業を動画にまとめました。



シール材撤去と充填1
シール材撤去と充填工程
№1 劣化シール材撤去
№2 シール材充填用マスキングテープ貼り
№3 シール材密着促進用プライマー塗布
№4 変性シリコン系シール材充填


動画説明
外壁の塗り替え時に付帯する事が多いシール材の作業。
外壁を塗り替えるだけではなく
サイディングジョイント部のシール材の劣化にも対応が必要となります。
劣化シール材の撤去から再充填までをまとめました。



シール材撤去と充填2
シール材撤去と充填工程
№1 劣化シール材撤去
№2 新しいシール用のマスキンク゛テープ貼り
№3 シール材密着促進用プライマー塗布
№4 変性シリコン系シール材充填


動画説明
サイディング外壁の塗り替えに伴い
外壁の劣化した目地シール材の撤去と再充填をまとめました。
塗膜同様
シール材も経年劣化がみられてくるので
外壁の塗り替えを検討中の場合はシールの状態もチェックが必要です。



シール材撤去と充填3
外壁塗り替え前のシール材の再充填工程
№1 マスキングテープ貼り
№2 プライマー塗布
№3 シール材充填
№4 シール材充填Before & After


動画説明
外壁の塗り替えに伴い
経年劣化したシール材を除去した後に
新しいシール材を再充填する作業の様子をまとめました。